みなさん、改めましてこんにちわ。ah flowers代表 ハマダアヤノです。
本日は結婚式でこれまた大人気のブーケトスについて。そもそもブーケトスとは一体どんな意味や由来があるのでしょうか?
ブーケトスとは?ブーケトスの意味や由来について
ブーケを投げる!っという風習はよく考えると「なんで投げるの?」と思いませんか?笑
せっかくなので意味や由来を知って演出に取り込むとより幸せな気持ちで結婚式当日を迎えられるのではないでしょうか?さて、ブーケトスとは結婚式を終えた幸せな花嫁さんからの「おすそ分け」としてその幸せのブーケを受け取ったゲストの女性が次に結婚できるというジンクスの演出になります。
結婚式でもとても盛り上がるので、かなり昔から人気の演出なのですが・・・・
ブーケトスは失礼???最近のブーケトス事情
「花嫁さんのブーケトスです!未婚の女性の皆さまは前に集まってください!」
ちょっと昔のブーケトスでの司会者の台詞ですが確かに今考えると・・・
「未婚の女性」を「前に集める」というのは見世物になってしまい、失礼だ!なんて言われることもあるみたいです。確かに・・・これはよく考えるとみんなに見られながらブーケを待つ・・・嫌ですね。
なので最近は「幸せのおすそ分け」なら誰でもいいじゃないかということで「男女/既婚未婚/年齢関係なく」全員参加の方が人気があるようです。または、あらかじめその演出に参加してくれるかどうかを前もってお友達に確認しておくなんて配慮の花嫁さんも多いみたいです。
男のブーケトスといえばブロッコリートス!
さて女性がメインと思われがちなブーケトスですが、男性が参加できるブーケトスもあります。基本的にはブーケトスの前に行われる「ブロッコリートス」
ブロッコリーである由来は「花言葉」であったり、ブーケに似ているから、栄養があるからなど諸説ありますが、どれもなんともいえない理由ですね(笑)
さてブロッコリートスですが、どんな演出なの?と思いますがその名の通りブロッコリーを投げます。
そのままのブロッコリーを投げる方もいますが、食べ物を粗末に扱っているような印象になってしまうので、新聞紙などで包んでリボンして投げても可愛いです。
ブロッコリーを取った方にはマヨネーズをプレゼントなんていうのも人気ですね。
ブーケトスの代わりの結婚式演出とは?
ブーケを投げるというのがちょっと・・・という方はブーケプルズがオススメです。
ブーケプルズとは1個のブーケにリボンが繋がっていて、他のリボンにはブーケ以外のお菓子や小さなお花などが繋がっている「くじ引き」のようなブーケ演出です。
それぞれリボンをゲストに選んでいただき、リボンがブーケに繋がってる人に渡すという演出なのでワクワク感も一緒に感じることができますね。
ブーケトスでの演出トラブル
ブーケトスでのトラブルでありがちなのが
・花嫁さんが重たいブーケを遠くまで飛ばすことができない
・風が強くて集まってくれたゲストの方に飛ばすことができない
・うまくキャッチしないと危険
など、重たいものを飛ばすんで考えると危険なトラブルがたくさんあります。
でもそのあたりの心配は式場さんのアテンドさんや司会者の人がうまくサポートやカバーをしてくださったりしてもらえると思います。
ブーケトスは造花がいいの?生花がいいの?
ブーケトス用のブーケは造花が良いか?生花が良いか?私の店は造花屋なので造花を選ばれた花嫁さまがたくさんいらっしゃいます。
その理由を聞くと
・造花だともらった人が手入れをしたり、押し花にしたりなど気を使わせることなくプレゼントできる。
・生花は重たいけれど、造花は軽いから。
・生花より値段を抑えることができるから。
などの理由でいらっしゃる方が多いです。
ブーケトス用のブーケはいくらくらい?
ブーケトス用のブーケは、ご自身が挙式に使ったブーケを投げるようであればそのブーケの費用のままです。
新たにブーケトス用のブーケを作る場合生花だと平均15000円前後、造花だと平均約5000ー10000円前後となります。
ご自身で造花のみ買って制作すれば3000円から5000円も可能です。
ブーケトスの演出についての結論
ブーケトスを演出にする場合は、未婚女性に気遣いが必要!また投げる時のトラブルも気をつけましょう!節約したい場合は造花や自分でのDIYがオススメです!
他にも「こんな情報が知りたい」などあればcontactよりフォームかLINE@にてご相談くださいませ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。